使いかけのキャブレタークリーナを見つけたことからGT125のキャブの掃除を始めたが、あとは組み立てを残すのみ。本来なら、各パーツは元のところに戻した方が良いのであろうが。組立てるGT125は2台。できれば1台は調子の良いものに仕上げたい。ということで、程度の良さそうなものから順番に選んで組み立てることにした。
CB750 2回目の車検準備

あと1ヶ月でCB750の車検切れということで、車検のための整備を始めることにした。
まずは、エンジン始動から!?
なんせ、前回の車検のときは前日にエンジンがかからなくて大苦戦。
その後も2~3不都合が..そんな状態で車検受けていいのか!?というくらいだった。
ただ、今回はレストアもして比較的乗って、その後もちょこちょこいじっているから大丈夫..だといいんだが。
心配なのはやっばライトの光軸と光量。
前回の光量不足の指摘は致命的かと思ったのだが、ヘッドライトブースターを取り付けてなんとか合格。
今回はメインハーネス類も交換しているから、バッテリーさえ十分充電できてたら大丈夫だろう。
光軸はCB750とW400を2台並べて壁に照射してみて調整した。
まぁこんな感じかな~ってところで、ふと思った。
あら、W400は買ってからまだ一度も車検は受けていない。W400にあわせて大丈夫なんだろうか。
光軸検査は出たとこ勝負って感じだから何回か繰り返せば済むことだし、まぁ、いいか。
それよりも、やっぱ新型のW400に比べたらやっぱヘッドライトは暗い感じがするなぁ。
光量がホントに大丈夫なんだろうかと逆に心配になってきた。