横浜ライブスチームクラブ 神奈川県横浜市 現在の地に移転する前に見学させていただいたことがある。 大変立派なレイアウトで精力的に活動されていた。 新たなレイアウトを拝見してみたいものである。 日本庭園鉄道 静岡県裾野市
鉄道模型(一番ゲージ)の部屋
- 一番ゲージは、線路軌間が45mmで、日本型車両は約1/24スケールとなる。
この大きさになると電動型車両より、実際にアルコール、木炭等を燃料にボイラーで蒸気を発生させ、蒸気圧で走行する模型に興味がわいてくる。
- 一番ゲージの模型は・・
自作するか、キットとして発売されているものを購入する事になる。
- 自作の手引きとしては・・
1970年代に「模型とラジオ」誌に(故)渡辺精一さんが8620形の製作記事を連載されていたように思うが、手元になくなったので今では確認のしようがない。
=補足(2000/6/24)=
先日「模型とラジオ」の発行元である科学教材社のホームページを見ていたら、渡辺精一さんが執筆していた8620形の連載記事のコピーが販売されていた。また、その他の機関車の製作記事のコピーやエンジンのキットも発売されているようである。また、「鉄道模型趣味」誌の1972年1月号から12月号まで、大阪の(故)末近さんがC62の製作記事を連載されており、このC62は当時、スエチカ模型からキットとしても発売されていた。現在キットとしては横浜のアスターホビー社が発売しているものが手に入る。
アスタホビー社の製品は、日本型車両は1/30スケール、米国、欧州型車両は1/32スケールとなる。日本型車両としては、C11、C12、C56、C57、C62、D51、9600などが発売されたが、現在入手できるものは数少ない。 - 走行には・・
火を使用するため、屋外のレイアウトが必要となる。
欧米では、それなりの消火、換気設備のある屋内レイアウトもあるようだが。)最小回転半径は、小型のもので1.5~2m、C62クラスでは3mとなるので、レイアウトといってもかなりの場所が必要になる。
- 我が家では・・
自宅にレイアウトを作る場所もないことからタンスの上に飾った車両をながめるだけとなってしまった。
- 興味のある方には・・
入門書として(1998年頃の)アスターホビーの総合カタログがおすすめ。
このカタログは単なる商品説明ではなく、蒸気についてから始まり、ボイラーの種類、弁装置の説明、レイアウトの敷設まで詳しく書かれている。もっとも、最近では手に入らないだろうが。最近のカタログはどうなっているのだろう。