PAGE TOP

鉄道趣味の部屋

ライブスチームの部屋

石炭、木炭、プロパンなどを燃料にしてボイラーで蒸気を発生させ、その力を利用して走るミニSL。

ライブスチームの部屋に蒸気機関車の仕組み(構造)についてのコーナーを作ってみました。

鉄道模型(HOゲージ)の部屋

我が家では衰退の一途。復活する日が来るのでしょうか..

鉄道模型(Nゲージ)の部屋

レイアウトも崩壊。仕事をリタイヤして田舎に引っ込んだら、再びレイアウト作成に着手したいのだが..
いつの日になることやら。

鉄道模型(一番ゲージ)の部屋

やはり本物の蒸気で走る姿はいいもんですなぁ。
しかし、5インチライブスチームとまではいかないまでも、一番ケージでも個人でレイアウトを持つのはちょっと困難。
近くにレイアウトを持つクラブ等がなければ..

公園の静態保存機関車

ちょっと出かけるときに静態保存されている機関車の写真でも撮ろうかなと、保存されている場所をまとめてみた。

徒然に



最近の独り言

CDラック・改 飾り棚

CDラック・改 飾り棚

模型の飾り棚に使おうと思って分解してしまっておいたCDラック。引っ張り出して飾り棚として整備することにした。ひとまずはLEDテープで照明を。

» 続きを 読む
Nゲージ 機関区モジュール

Nゲージ 機関区ジオラマの製作(その1)

Nゲージのディスプレイ用のターンテーブルを可動式にした。となると満足に回転しないTOMIXのターンテープルはお役御免。線路配置も10°としたのでTOMIXの機関庫もお役御免。ストック箱の整理も兼ねてこれらで機関区のジオラマ/モジュールを作り始めた。

» 続きを 読む
趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト