カテゴリー: Nゲージ電車・客車
編成ものは飾る場所をとるのだが、やはりブルトレなど長大な編成物はなんとか飾る場所を作って眺めたいものではあるが。
新幹線300系(TOMIX)
1990年にデビューした新幹線300系。 長い直線をもつレイアウトなんか作る場所もないし、かといって新幹線がクネクネと曲がりながら走る姿はどうだかなぁ、と思いつつ気が付けば0系、100系、300系、400系と新幹線を集め
» 続きを 読むクモニ143(KATO)
朝早く単機で出かけていって、113系や115系という電車に併結されて戻ってくるという運用もされていた。 あいにくこの製品にはモータが付いていないので電車にくっついて走るしかないが、電車のみに比べて変化が楽しめそうではある
» 続きを 読む211系(KATO)
ブック形ケースに入った編成物より、バラ売りのものを買っていた頃のもの。 販売されていた全形式を集めたが、当初は結局形式の過不足があって、東海道線と高崎線の混成列車になってしもうた。 こりゃいかん(というほど大げさなもんじ
» 続きを 読む201系(KATO)
1979年(昭和54年)に試作車が登場した201系。 この試作車は900番台として量産タイプと同様に運用されていたのだが、これに乗り合わせるとキョロキョロと量産車との違いを探して、「ウン、ウン」と勝手に納得してたものだが
» 続きを 読む