鉄道模型の部屋

今は使っていない実家の別宅。 この3階にあるワンルームの部屋。 ざっと15畳くらいだったと思う。 フローリング。 キャスターをつけた台枠を作ってその上にNゲージのレイアウト。 フローリングで、キャスターがついていたら1m
» 続きを 読む今は使っていない実家の別宅。 この3階にあるワンルームの部屋。 ざっと15畳くらいだったと思う。 フローリング。 キャスターをつけた台枠を作ってその上にNゲージのレイアウト。 フローリングで、キャスターがついていたら1m
» 続きを 読む購入したのが1998年11年、なんと18年目になってしまった!!数年前、XJRも10年を越えたのでボチボチ買い換えたいけど、欲しい!買いたい!と思うバイクがないなぁと思っているが。ただ、最近の機械ものはなかなか壊れない。18年たってゴム類などの劣化はあるが、まだ持ちそう。
» 続きを 読む製作中のNゲージレイアウト用制御盤。 PICマイコンやArduino unoで使われている石などで作っているPWMコントローラを組み込んでいるが、次は同じくPICマイコンによろポイントマシンを作りたいなぁと検討中。 その
» 続きを 読む最近、プラモデルやらNゲージ関連の工作を並行してやってるが、結構進捗がいいかも。「下手の考え休むに似たり」。いろいろと取り込みたいことはあるんだけど、まずは形になるように作っていかなくちゃ・・
» 続きを 読む