PAGE TOP

GT125 2号機、3号機のフェンダの錆止め

GT125 フェンダの錆止め


先日、GT125のリヤフェンダを耐水ペーパーなどで錆を落として錆止めとしてジンク系のスプレーを吹いてみたが、なかなかいいかも。

残りのフェンダも同様の処理をしてみることにした。

 


GT125 リアフェンダ

(写真上) 前回作業したGT125 2型のリヤフェンダ

30年物ということを考えれば・・遠くから見れば・・メッキの程度はまずまず。

 

GT125 リアフェンダ

(写真上) ただし、裏側は錆がひどい

しかし、地金がしっかりしていたので、#30の粗めのサンドペーパーやらワイヤブラシでゴシゴシと錆落としをし、ジンク系のスプレーを吹いておいた。。

今回は、前回作業しなかったGT125 2型のフロントフェンダ1個とGT125 4型のフロントフェンダ、リヤフェンダの作業を行った。

 

ジンク系のスプレーで錆び止め

(写真上) 前回同様、粗目のサンドペーパーやらワイヤーブラシで錆落とし
仕上げはジンク系のスプレー。

 

フェンダーの錆止め完了

(写真上) メッキ面も錆落としを兼ねてコンパウンドで磨いたあと、もう一度ワックスがけをしておいた

これで、2台分のフロントフェンダーとリヤフェンダーともに錆止め完了。

ほ~、写真で見ると綺麗なフェンダーですなぁ。

 やっぱ、離れて撮るに限る。

 おかーちゃん、これなら、屋根裏に置いてもいいかね?

そうすれば朽ち果てるような状態にはならないはず。

 

 


趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト