ハンドルについているスイッチ類。純正のアッセンブリーパーツは入手できなかったので社外品を購入したのだが、ハイビーム/ロービームの切り替えとホーンの線が共用されていて、純正の物より線の数が少なかった。
ニュートラルスイッチ注文 (CB750セミレストア)

ホンダのショップに壊れたCB750のニュートラルスイッチを注文した。
その時、もとのニュートラルスイッチはどうやって外すのか聞いてみたが、簡単に外れるらしい。
どうやら、パーツリストにあるスイッチストッパで押さえるようになってるみたい。
しかし、私のバイクの場合、スイッチ周辺の汚れから推測するに、かなり以前からスイッチストッパ無くなっいるみたいだ。
固形化して堆積した油が接着剤の役割をしてたのか!?
ところが肝心のスイッチストッパはメーカー欠品のようである。
とりあえず、1~2mm厚の鉄板で作ってみよう。
スイッチ中心の電極と接しないようにすりゃ大丈夫・・だろう。
ちなみに、ニュートラルスイッチあたりからもオイル漏れが発生することもあると言うけど・・
そのうちオイルが固形化して堆積すりゃぁ大丈夫!?