CB750の外装系パーツを中心に細々と収集を開始。いずれ時期がきたら買おうと思っていたら、廃番になっていることが多いのが外装パーツ。機能部品よりも明らかに早く廃番になるようだ。老後の観賞用交換パーツといういうことなら早めに集めるのが吉というところか。
息子のバイク屋さん巡り Part1
ここ1~2月、インターネットやバイク雑誌で中古車を探していたようだ。
友達と同じのはちょっと・・ということから、候補をライムグリーンのカワサキZRX400としたみたい。
在庫のある店も探して歩き回っていたようだ
細部を見て欲しいということで私が引っ張り出されたのが約2週間前。
3年落ちでゴムなどの劣化も少なく程度は良い方。ただし走行距離は1.8万kmと結構走っている。
フロントフォークのオイルシールは交換が必要みたい。
色々チェックしてたら、店員さんがエンジンをかけてくれることになった。
・・ ・・ ・・なかなかかからないじゃん・・と思っていたらやっとかかった。
しばらくマフラーから水蒸気が・・でるような季節でもないし。
もしかして、オイルがあがってる?
結局エンジンが暖まったあともアクセルをひねると、マフラーからは白煙が。
やはりこのクラスのバイクは若い人がブンブン回して走ってるパターンが多いのかな
ひとまず見積もりを書いてもらって帰宅。
買いたいようではあるが、オイル上がり、オイル下がりが後々のすごい出費につながるということで、このZZRは見送り。