水槽の照明用としてルシファLEDライト600、予備としてコトブキ工芸のNEWツインライト600を買っていた。LED照明は、水草の育成にも使えるというもの。電気代のことも考えLED照明のみを使っていたが、それなりに水草は育
手をひろげて・・
いろいろと手をひろげる癖があるもんで、なかなか完成品ができない。
Nゲージのコントローラは、ノッチ板等々をやっと塗装してみた。
メッキ調のスプレーで塗ってみた。
当然、本物のメッキの質感にはかなわないが、プラ板とアクリル板で作ってるのでこんなもんか?
文字のところには赤色を入れたいが、メッキ調の色が反射するためか文字も結構見える。
下手に塗らずにこのままにしておいたほうが無難か?
ちなみに、下の板は合板で作成中の主幹制御器の天板。
こんな感じで配置するのであるが、天板はまだ未完成のまま、プラモデルに手を出してみた。
先日ミゼットのプラモデルを作ったときに買った黄色の塗料があなり余っているので、黄色に塗れるダイハツ ミラを買ってみた。
とひまず、ザクッと塗装。
細部はこれから・・
他にもちょこっと手を出しているものがあるので、なかなかひとつのものが完成しない。
生まれ持った性分ということで、一生治りません・・