PAGE TOP

限りなく黒に近いグレー・・のハブ

USB 3.0 HUB


USB3.0対応の4ポートハブ。

メーカー名は・・○○。


パソコンの消費電力を抑えるために電気を喰いすぎるCPUを引退させて新たなPCを3台作った。
これまでハードディスクはUSB2接続では速度がでないことから、筐体内に入るだけ組み込んでいたのだが、無駄に回転させているだけという感も否めない。

USB3.0が登場した今、それが使える環境であればハードディスクはSATA接続でないとダメということもなくなった。結構速い。

と、いうことで内蔵していたディスクは玄人志向などのHDDケースに入れてUSB接続にすることにした。

 

USB外付けHDD

(写真上) ラックに並べられるのは7台くらい

 

GW3.5AX2-SU3

(写真上) ラックに一列に並べられなかったものはあちこちの隙間に

こちらは玄人志向のRAID対応のケース。
2台のHDDを収容できる。
2つ持っている。・・・これは、これでトラブルもあったのだが。

これらのHDDケースは使う時だけ電源を入れることにした。
ただし、毎回ケーブルをつなぎ直すのは面倒なのでUSBハブを使うことにした。

USB 3.0 HUB

(写真上) とあるメーカーのUSB3.0対応のセルフパワーの製品

1週間程度使ってみて問題は無かったので2つ目を購入した。

本格的に使用し始めて少しした頃、ハードディスクのデータが読めなくなった
しかも2台も

メッセージの詳細は覚えていないが、「データが破損していて読み込めません」というような感じ。
3TBのディスク2台で、どちらもほぼフルにデータが入っていたのに・・
_| ̄|○ ガクッ

エクスプローラではパーティションは残っているような感じに見えるのだが、エラーメッセージが表示されてフォルダもファイル名も表示されない。
別のPCに接続しても同じ。

 

その前に行った操作は・・・

  • 1つのハブに接続されたHDD2台のみ電源をON
  • エクスプローラーでこれらのファイルを表示している状態
  • 別の操作をしていた後、エクスプローラに表示されているファイルの名前を変更
  • 節電機能でディスクの回転は止まっていたようだが、エクスプローラで操作しようとすると回転し始めた模様
  • 2台のディスクも同じようにファイル名を変更(双方で数ファイルのファイル名を変更)
  • その後、Windowsを終了させて電源を切った
  • 後日電源を入れたらディスクが読めなくなっていた

ちなみにOSはWindows10。

 

データ復旧のツールを起動してみると復元できそうな気配。

このとき分かったのはファイル名の変更を行ったファイルは、名前は変更されていたが、ファイルサイズが0となっていた

また、データは$で始まるWindowsが管理しているらしきフォルダの配下に入っていた。
($Fileなんちゃらだったかな?・・パニック状態で覚えてない。)
 
一応全てのファイルは復元できた。
ただし、ファイルサイズが0となっていたものはファイルサイズ0で復元された・・
_| ̄|○ ガクッ

不明なエラー

復元ができた後、こんどは玄人志向のRAID対応のケースでエラー。
これは別のトラブルがあったもので、本来はRAID1で使っていたものを現状ではシングルモードで2台のHDDとしていた。

 

エクスプローラでもちゃんと2台のドライブが見えている。

これに、1ファイル5~10Gbyteのものをいくつかコピーしていると、不明なエラーということでエラーコードとともにダイアログが表示された。(メッセージ内容、コードの詳細は・・忘れた)

 

このとき、

  • Windowsの通知領域にある「ハードウェアの安全な取り外し」にはこの機器が表示されなくなっていた
  • エクスプローラでもこのドライブがなくなっている

 

切り分けのため、いろいろとやってみた。
USBケーブルの交換
 元々、全て製品添付のケーブルを使用しいたが、同機種の別のケーブルに交換。
 それでもエラーとなった。
 何度かエラーが発生しているが、まったくコピーできないわけでもなく、また同一ファイルでつまづくのではなく、別のファイルでエラーとなる。つまり、データファイルの異常ではないと思われる。

HDDケースを別のPCに接続
 そこでLAN越しにコピーしてみた。1~2TByte分くらいコピーしたがエラーは発生しなかった。

USBハブを取り除いてマザーボード上のコネクタに接続
 2~3日、いろいろなディスクを接続したり切り離したりしてファイルのコピー、移動、ファイル名の変更等をやっているがエラーは発生しない。

マザーボードのファームを確認
 最新だった。
 それに、前項に書いたようにUSBハブを取り除いた後はエラーも出ていないし・・

 

本当にエラー原因を特定するならもうちょっとしっかりと検証すべき手順もあろうが、あたいはメーカーの人間じゃない。
それにエラーが発生するということは、ディスクのデータにアクセスできなくなる可能性があるということ。
 
それでなくても数回以上コピー中にディスクが見えなくなってコピーがブチッと終わっている。これ以上やるとディスクが壊れるわい。
 
同じUSBハブを2台使っているのが悪いのか、ハードディスクケースとの相性が悪いのかわからないが、現状ではこのUSBハブを使うとエラーが起きる可能性が高い
 
・・玄人志向のGW3.5AX2-SU3/REV2.0でHDDをシングルモードとしたときは非常にあやしい
・・エクスプローラ上でファイル名がキャッシュされた状態でHDDが節電モードになっている状態で、ファイル名の変更等書き込み操作を行うと非常にあやしい(たぶん、ファイルを読み込むのは大丈夫じゃないのか?)
 
ちなみに、2つ持っているRAIDケースのうち、RAID1として使用していた筐体はマザーボードのUSBコネクタにハブを介さずに接続して約4ヶ月間、特に問題なく使用できていた。
今回エラーが多発しているのはその筐体ではなく、別の筐体。
また、RAID1ではなくシングルで使用しているという違いはある。
ただし、この筐体はその後も別のPCに接続して特に問題なく使用できている。
 

つまり、USBハブが限りなく黒に近いグレーと思われる。
(まぁ、心証的には黒でも、決定打はなく一応グレーなんでメーカー名は書きませんが。)
 
買ったばかりだけど引退してもらうことにした。
_| ̄|○ ガクッ

 
USB 3.0 HUB

(写真上) 購入した時期は多少ズレた程度だが、片やコネクタを真っすぐ挿すといった警告ラベル付き、片や警告ラベルなし

ロットの違い?
それとも仕様変更を見分けるため?

なんか気になる・・・

 

=2017/10 追記=

またしてもUSBハブを介したらディスクが壊れた。完全にクロ
データを壊すUSBハブ


趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト