玄箱の電源・・取り外して再利用じゃ 公開: 2015/03/23 更新: 2023/03/08boso 毎日つけないパソコン日記, 毎日つけないマイコン日記 先日、壊れたUSB外付けハードディスクの電源部をPICマイコン用の電源に使用しようと取り外した。 そこで、前々から処分しようとしていた玄箱も電源を取り外してPICマイコン用の電源に使用することにした。 (写真上) 電源は12Vと5Vが取り出せそう・・ とりあえず、2台の玄箱をバラしたが、もう1台くらいあったと思う・・ 今作ろうとしているのはNゲージ用のシノハラのポイントを切り換えるポイントマシンをPICマイコンで制御しようというもの。 ポイントは20個ほど。 モーターを使うつもりなのでこの電源はちょうど手ごろかも。 外付けハードディスクから取り外した電源が増える一方か? 毎日つけないパソコン日記, 毎日つけないマイコン日記
玄箱のVineLinux化 公開: 2005/11/16 更新: 2023/02/14boso 玄箱関連の項目をgoogleなどで検索していると目に付くのがLinuxに入れ替える記事。それじゃ私もと、今年の夏休みに玄箱+VineLinuxで遊んでみた。結局Webサーバ、ftpサーバ、SambaとPCサーバと変わらないことを繰り返してやっただけのようだった。