リヤタイヤとスイングアームを外すとエンジン後部の汚れがよ~く見える。汚ったねぇ・・おそらく私自身も二度と目にすることはないだろうということで、念入りに掃除。耐熱シルバーで塗装してみた。
もやしと玉ねぎの箱・・中身はGT125のパーツ

もやしと玉ねぎ箱詰め完了。
といっても、中身はGT125のパーツ。
バラしたハブなんかを詰めてみた。これで床下と天井裏にしまっておくつもり。
何が入っているのかをマジックで箱に書いておくのだが、小物は全て書き切れない。
箱を開けてはしまいの繰り返しである。
もっとも床下や天井裏を見ると、これ何だっけと箱自体を置いていることを忘れていることも多いし、「ほ~、こんなところに○○の部品が」ということも往々にしてある。
地震で倒壊した家の天井裏からバイクが出てきたらニュースになるかも!?