さぁ、分解じゃ~ (CB750 メーターオーバーホール)

2003年年末。寒い日に走るとタコメーターのガラスが曇るようになった。いや、初めての冬なので曇るのに気がついたというのが正解か。元のメーターを壊してしまっては困るので、中古のメーターを買って修理することにした。
» 続きを 読む我が家のガレージに在籍しているバイク、自動車に関することを徒然に備忘録として綴っていきます。
2003年年末。寒い日に走るとタコメーターのガラスが曇るようになった。いや、初めての冬なので曇るのに気がついたというのが正解か。元のメーターを壊してしまっては困るので、中古のメーターを買って修理することにした。
» 続きを 読む乗る時間がなかなかとれない日々が続くと心配になるのがバッテリー。じゃ、充電と言って、充電器を取り出し、シートを外してコードを接続..できないのがカタナ号。シートの下にはエアークリーナボックスがあり、その下にバッテリーがある。
» 続きを 読むスピードメーターとタコメーターの間にあるパイロットランプ類のうち、左ウインカーのパイロットが徐々に暗くなっていたが、結局は点かなくなった。パーツリストではアッセンブリでの提供しかなく、9,800円也..目を疑ってしまった。自分で修理じゃ~
» 続きを 読むCB750購入時についていたHM341マフラーのディフューザ部を交換したばかりであるが、HM300マフラーの新品を購入。と、いうのも錆もほとんどないくらい綺麗なマフラーであったが、1つ欠点があった。1番マフラーのエキパイとマフラーのつなぎ目がパテ盛りで修復されているのである。
» 続きを 読むCB750fourの中古を購入。納車前であるが、気になる交換パーツを集め始めることにした。ガソリンタンク、サイドカバー類、それに付随するエンブレム、デカール類などまだまだ純正の外装パーツも集められるようだ。
» 続きを 読む