【ヤマハ XJR1300】我が家のガレージにいるXJR1300の・整備メモ、・ユーザー車検、・関係メモなど。このページはインデックスのページです。
パイロットランプ修理 (XJR1300)

スピードメーターとタコメーターの間にあるパイロットランプ類のうち、左ウインカーのパイロットが徐々に暗くなっていたが、結局は点かなくなった。
テスターで計ると電圧はちゃんとかかっているようだ。
LEDの故障らしい。
パーツリストを見て注文しようとしたが、99年のパーツリストではアッセンブリでの提供しかなく、9,800円也..目を疑ってしまった (・_・)
秋葉原まで行くのが面倒なので、パソコンのケース内で使用していないLEDを外してつけようかとも考えたが、パソコンをバラす方が大変そうだった。結局、秋葉原まで行ってLEDを購入。
消費税込みで210円、交通費込みでも1,000円弱だった。
・・もっと安いLEDは一杯あるが、形状を考えたら210円のが一番しっくりきそうだった。
メーター類は全てバラさないと交換できない。
アッセンブリではこれが9,800円也
ちなみに、下に写っている透明のが今回買った210円のLED。
カバーも外したついでにワックスがけ。
普段はメーター間などわざわざ外してワックスなど かけることもないし。
LEDをハンダで付け直して早速バイクにつけると、無事に修理完了。
...こんなんで手間取っていては困るか。