W400 ブレーキフルード交換

まもなく車検ということで、いろいろと整備。ひとまず、ブレーキフルードを交換。XJR1300は、フロント、リア、クラッチの3箇所のフルードを交換しなくちゃならないが、W400はフロントブレーキのみなので、楽といえば、楽。
» 続きを 読むまもなく車検ということで、いろいろと整備。ひとまず、ブレーキフルードを交換。XJR1300は、フロント、リア、クラッチの3箇所のフルードを交換しなくちゃならないが、W400はフロントブレーキのみなので、楽といえば、楽。
» 続きを 読むこのホームページは今は某社のレンタルサーバでwordpressやらpukiwikiを使って運用している。記事を投稿しようとしたところ、wordpressのカテゴリ一覧にカテゴリが表示されていない。
» 続きを 読む電気機関車の主幹制御器(MC:マスターコントローラ)の部分を作る上で、一番肝になりそうなのが、主ハンドルをカチッと位置決め出来るように溝が切ってあるノッチの指示板。モデラでアクリル板を切削して作った。
» 続きを 読む