昨年の夏の終わりに導入したパソコンのCPUの水冷(液冷)システム。2つのマザーボードが収容できるPCケースなので、1台のラジエータで2台のCPUを冷却させている。夏を前に温度が上昇中。夏場にはラジエータ用の扇風機が必要かな..
FTPがつながらない
VMのLinuxに色々と設定中。
sshではログインできるようになったのだが、どうもFTPがつながらない。
FFFTPを使ってやっているのだが、パッシブモードにしたり、VMのアダプターの設定を変更してみたり、しょうがないからSambaを入れてファイル共有でファイルを送り込んだり..
ウ~ム、おかしい。
sshもWebサーバもSambaも使えるのになぜFTPだけ?
よ~くみたら、FFFTPの設定でホスト名(アドレス)欄にlmhostsにも書いてないサーバ名を入れていた。
ipアドレスを入力したらすんなり繋がってしまった(^^;
初歩的なミスだけど、そんなところ間違うなんて思っても見なかったし..いや~、思いこみとは怖いもんですねぇ~。2日間も悩んでしまった。
..ojisanは歳をとって思いこみが激しくなってきたのか?..
まあ、Webサーバの設定もSambaのインストールもできたからいいか..
(ホントはSambaは動かすつもりはなかったんだけど、負け惜しみ。)