デスクトップPCに無線LANカード・インテル7260HMWを取り付けてみた。 木造2階建ての我が家は新築時に全ての部屋の壁に有線LANのコンセントを埋め込んでいる。 一方、実家はというと同じく木造2階建てだが有線LANの
故障したハードディスクを処分
またディスクの調子が悪くなった。またしても処分じゃ~
調子の悪いハードディスクが家中のアチコチに散らばっていたが、一箇所に集めてみた。
壊れたのやら、低容量のディスクがゴロゴロと、なんとその数は11個!
完全に動作しなくなった物はその都度処分していたつもりなのだが・・
処分方法であるが、PC起動時にBIOSやOSから認識できないものは・・ハンマーでゴン、ゴン、ゴンと物理的にとどめをさす。
一部のセクタをアクセスしたら動作が不安定になったりするものは動作できる範囲でWindows付属のcipher.exeで消去した後・・・これまたハンマーでゴン、ゴン、ゴン。
さあ、今回は11個もあるが、まとめてゴンゴンやってみよう!