1998年11月に購入したXJR号も車齢が4年を過ぎた。外見は綺麗なマフラーも、車体下部のサイレンサーとエキパイの結合部あたりは、かなりの錆である。以前、パーツショップの店頭でSP忠男マフラーの試乗キャンペーンをやっており、試乗はしなかったものの音に惚れ込んでしまったが、小遣いは貯まらずじまい。とりあえず、バラして錆を落とし、耐熱シルバーでも塗っておこうと、マフラーの脱着に必要なトルクスレンチとスプレーを購入した。しかし、SP忠男さんのところでは定期的に試乗キャンペーンをやっているのを知っている..それが近日中にあることも..
フロント周りのカタカタ音 (XJR1300)

XJRのフロント周りからのカタカタ音。ネジの脱落も緩みのなさそうだったのだが、最近やっと原因がわかった。
ヘッドライトステーとヘッドライトケースにわずかな隙間ができていて、振動でヘッドライトケースが動いていたようだ。
ネジはしっかり締まっていたので気づくのが遅くなってしまった。
この振動のせいかどうかはわからないが、ヘッドライトのバルブも切れてしまった。
ネジを締めきってもわずかな隙間ができる。ゴムが痩せたかステーが開いたか。
一度締め直してみたがどうもカタカタ音が収まらないので、今度はステーを若干狭めて締め直してみた。
さて、結果はいかに。