購入したのが1998年11年、なんと18年目になってしまった!!数年前、XJRも10年を越えたのでボチボチ買い換えたいけど、欲しい!買いたい!と思うバイクがないなぁと思っているが。ただ、最近の機械ものはなかなか壊れない。18年たってゴム類などの劣化はあるが、まだ持ちそう。
W400の燃料コック
暖冬といえどおかーちゃんはバイクに乗る気がないみたい。
でも、おかーちゃんのW400はガソリンが残っていないはず。
ということで、先週の日曜日、あくまで「善意」でガソリンを入れにいった。
まもなくリザーブになるはずなんだがあとどれくらい走るんだろうとしばらく走り回っていた。
結局2~30km走ってやっぱガソリンが無くなってきたみたい。
で、燃料コックをリサーブに切り替えようとするが、アラッ!?、アレッ!?オロッ!?
燃料コックが手に触れない。
目で見て確認しようとするのだがどうもよくわからない。
そうこうしているうちに結局エンジンが止まってしまった。
W400の燃料コック、ちょっと操作しづらいかも。
(写真上) 燃料コックが、かなりタンクの後方に位置している。
操作するには足をかなり開くか、ちょっとシートの後方にお尻をずらすなどしないとダメみたい。
満タンから約300km走って、給油量は約11リットルだったと思うので、燃費は27~28km/lくらい。
私のXJR1300やCB750の2倍以上は走るようだ。