売却、納車の手続きも終わって帰宅のためにエンジン始動、初めて聞くエンジン音である。往年の W1を彷彿とさせる..ことが一切ない..キャプトンマフラーの音。さすが、最近のバイク。騒音対策もしっかりやってるなぁ。..静かである。環境面への配慮は今の世の中でバイクが生き残るためには必要なことなんだろう。 アクセルをひねるとちょっとしたうなり音とともにエンジンもスムーズに回る。 さすが、現代のエンジンである..しかし、おじさんには物足りないかも。いずれにしても想定内であり、おかーちゃんが乗りやすければそれでいいんだし。
染めQでシート塗装 (XJR1300)

XJRのシートが白っちゃけた感じになってきたのでDAYTONAの染料スプレー染めQで染めてみた。
薄く下塗りして一度乾燥させた後、じっくり色づけしていく。
結構面積があるので、均一に色がのらない。ときどきポタッと液だれしてしまう。
どうやら、ノズルが重く、人差し指で押さえていると徐々に押さえる力が弱くなり、弱くなるとポタッという感じで液だれしてしまうようだ。
親指で押していると結構いい感じに仕上がっていくが、気が付いたのは作業後半。
まぁ、それなりには仕上がったけど。
..シート後部は日があたっているのであって、まだらに仕上がってるわけじゃない。
これまではレザーワックスで掃除していたが、一時は艶を取り戻すものの滑ってしまうのが難点だった。
試乗した感じでは滑る感じもなく良好である。