1979年(昭和54年)に試作車が登場した201系。この試作車は900番台として量産タイプと同様に運用されていたのだが、これに乗り合わせるとキョロキョロと量産車との違いを探して、「ウン、ウン」と勝手に納得してたものだが。
Nゲージ クモニ143(KATO)
(写真上) 朝早く単機で出かけていって、113系や115系という電車に併結されて戻ってくるという運用もされていた。
あいにくこの製品にはモータが付いていないので電車にくっついて走るしかないが、電車のみに比べて変化が楽しめそうではある。
逆にホームの端っこに1両のみ留置する線路を作って留置しているだけでもいいけど。
実際に本線から分岐してホームの延長線上に1~2両分の留置線があるという駅も多くある。
(写真上) この写真は72系電車から改造されたクモニ83(800番台)。
荷物車のクモニの他、郵便・荷物合造車のクモユニという形式もあった。
クモニ83はグリーンマックスからキットが発売されている。
以前、83系とともに組み立てたのだが、今はダンボールの中か?