年: 2007年
GT125 キャブ掃除の仕上げ

浸け置き洗いをしていたGT125のキャブを引き上げて水洗いをしたが、乾燥してくると洗剤跡の縞模様が浮き出てくる。再びお湯と古ハブラシをつかってゴシゴシと洗ってみたが、なかなか洗剤跡を取りきることができない。
» 続きを 読むおむすびコロリン・・GT125のニードルジェットが~~

どこにでもある外流し。バイクの整備の際に部品を洗ったりするのに重宝である。以前、GT125のニードルジェット類を洗っているときそのうちの一つが、コロリン、コロコロリンと流しの下に吸い込まれてしまった。
» 続きを 読むGT125 キャブレターの掃除

ダンボール箱の中にスプレーの塗料缶にまぎれてキャプレタークリーナを発見。1~2年以上も前に一度使ったきりで、まだたっぷり残っている。GT125のキャブがあることを思い出してこの掃除をしておくことにした。
» 続きを 読むCB750 アフターファイヤー、ほぼ治まる

キャブレターのエアスクリューの調整をするつもりで工具を背負ってCB750でお出かけ。ドライバーでほんのわずかにエアスクリューを締めたり、緩めたりしては数百メートル走るということを繰り返してみる。
» 続きを 読むCB750 マフラーにガソリンがしたたり落ちる

キャブレターのエアスクリューの調整をするつもりで工具を背負ってCB750でお出かけ。ひとまずガソリンスタンドで給油して、いざ出発と思ったら..あら~キャブからガソリンがダラダラ、ダラダラ流れ出てる~~。
» 続きを 読む