カテゴリー: 工作室
ライブスチーム模型(ミニSL)や大型鉄道模型を製作するとなると、それなりの機械、工具が必要になります。
旋盤
マイフォード スーパー7 大型模型を製作するとなると旋盤は欠かせない。卓上旋盤としては、本当に机の上に乗るようなミニレースから、畳一畳程度のスペースを必要とする大きさの物まで各種販売されている。 加工する物の大きさから旋
» 続きを 読むフライス盤
東洋アソシエイツ FV-320T 旋盤についで、フライス盤も必要になる。 ミーリングアタッチメントを取り付けることでフライス加工できるタイプの旋盤もありるが、大きなものを加工するのであればテーブルの広い専用機の方が適して
» 続きを 読む旋盤、フライス盤 (セカンドマシン)
旋盤、フライス盤を置いていた部屋を子供部屋として空け渡すことになり、私の機械類は’98年5月実家の方に引っ越していった。 で、2007年。いろいろと作りたい物があり、実家から再び運ぶにしても運賃が高いのと、大
» 続きを 読むFM100 ミニ卓上フライス盤
FM100 ミニ卓上フライス盤 (寿貿易) 無段変速機構によりツマミひとつで200rpmから3,000rpmまで変速できる。 高速で回すとそれなりの音になるが、ギヤ変速とは比べ物にならないほど静かといえる。 長手(左右)
» 続きを 読む