息子のバイク屋さん巡り Part1

ここ1~2月、インターネットやバイク雑誌で中古車を探していたようだ。友達と同じのはちょっと・・ということから、候補をライムグリーンのカワサキZRX400としたみたい。在庫のある店も探して歩き回っていたようだ。
» 続きを 読むCB750 セミレストア

2005年10月、メインハーネスが原因らしきバッテリートラブルを機に集めたパーツを一斉投入してセミレストア開始。ただし、エンジン内部までは手が回らない。(手が回らないというより、先立つものが..)
» 続きを 読むCB750 セミレストアじゃ・・ (CB750レストレーション)

2005年10月、メインハーネスがどうもショートしたらしい。交換となると結構あちこちバラす必要が出てくる。あちこちバラしてメインハーネスを交換するなら、ついでに集めておいたパーツも取り替える大規模なセミレストアじゃ。
» 続きを 読むパソコンの水冷(液冷)化

外気が効率よく取り込めないパソコンケース:AD-FDB2の温度は急上昇。Pentiun側はmpegのエンコード処理を行うとCPUの稼働率は80%程度、CPUの温度はいつも65℃ほど。片やCeleron側はエンコードの負荷がかかるとCPUの稼働率が100%となり、CPUの温度は70℃を超えることもある。CPUクーラーのファンはブンブン音を立ててフル稼働状態。騒々しいファンをなんとかすべく、水冷(液令)化を図ることとした。
» 続きを 読むXJR1300 ハンドルポスト交換

ちょっと遠くに感じていたハンドルである。CB750の殿様スタイルの楽さ加減を知った歳のせいか、ちょっとハンドルを手前に引いてみたくなった。新しいハンドルポストは、11mmバック、17mmアップ。
» 続きを 読む