公園や施設で静態保存されて公開されているC56形蒸気機関車の保存場所と写真。
静態保存機関車 – C56形機関車 (C56 110)
短距離線区向けのタンク式のC12をやや長距離の線区向けとしてテンダー式に設計し直し、1935年から160両が製造されたテンダー式蒸気機関車C56形。
シリンダカバーは錆びて穴が開き始めているが、全体的には見ればきれいな部類に入ると思う。
案内板を要約すると・・
C56形蒸気機関車は昭和10年2月にその第1号機が誕生。今までに165両製造され、そのうち90両がタイ、ビルマにおくられ今でも12両がタイの泰緬鉄道で活躍しています。
C56の最初の配置は日高本線、小海線、七尾線などあり、ついで木次線、越後線、山野線などに配置されました。
現在(昭和47年末)18両が全国に配置されています。
ここに配置されているC56形110は昭和12年9月に三菱造船で製造され、同11月に島根県米子鉄道管理局に配置されました。12月に木次機関区に配置され、山陰本線、木次線で旅客貨物用として昭和44年4月まで活躍しました。
そのご浜田機関区に配属され、山陰本線、三江北線で貨物入替用として活躍していましたが、昭和47年12月に廃車となりました。
走行キロ 17308889km (地球45周)
埼玉県草加市氷川町 氷川中公園(氷川第1児童遊園)
(撮影 2007年)