【自動車プラモデルのストックリスト】タミヤの「 1/14 RCビッグトラックシリーズ No.22 スカニア R620 6X4 ハイライン フルオペレーションセット」「1/14RCビッグトラックシリーズ No.30 トレーラートラック用 日本郵船 40フィートコンテナ セミトレーラー」を買った。2018年9月、組み立て始めた。ストックリストから外さないと・・
プラモデル マーダーIII 塗装中
タミヤの1/48 ミリタリーミニチュアシリーズのドイツ対戦車自走砲 マーダーIII。
お盆中に作ろうと思っていたが、なかなか捗らず、お盆も終わってしまった。
精密にできているけど、1/48スケールということで全長は127mm。ちいっちゃい。
組み立てて塗装すると塗り残しだらけになりそうなので、いくつかのパーツをくっつけただけでひとまず塗装。

(写真上) 新聞の折り込み広告にマスキングテープで貼り付けて塗装。
乾いたら、裏返して再びマスキングテープで貼り付けて塗装。
フムフム、今日はお魚が安い。
まぁ、魚を焼く要領で裏返しながら塗装。

(写真上) 塗装後に接着すると接着力も弱くなろうけれども、組み立てた後に隅っこの塗り残しをむきになって塗ろうとしてボテボテになるよりまし、と割り切ることに。
何度失敗しても、もうちょっと、もうちょっとと塗ろうとして失敗する癖が直らない。
・・一生直らんでしょうなぁ。

(写真上) 真ん中の100円玉に比べて左はボディ下回り。
キャタピラはいくつかのブロックを組み合わせる組み立て式。
一番小さいのが写真右のパーツ。
6.5mm×5mm。
組み立てたあとに細部の塗装をしよっと。
で、他の小物も塗装。



で、完成したのが・・






