昨年の夏の終わりに導入したパソコンのCPUの水冷(液冷)システム。2つのマザーボードが収容できるPCケースなので、1台のラジエータで2台のCPUを冷却させている。夏を前に温度が上昇中。夏場にはラジエータ用の扇風機が必要かな..
P4i945GC
2台もPCが故障して無くなってはさすがに不便。
先日壊れたPCのCPUはceleron2.88GHzとPentium4 2GHz、中古で買っても千数百円程度なんだろうけれど、かといって捨てられない貧乏性。
他のパーツもジャンクボックスと色々相談してみたが、ホントにガラクタばかりになってきた感じで、今どきの規格にあいそうもないものばかりになってきたが、ひとまず、ソケット478のマザーもまだ残っているようなので、マザーとメモリだけを調達することにした。
マザーはASRockのP4i945GC、メモリはジャンクボックスにあうのが無かったためceleron2.88GHzのFSB533にあわせてDDR2 533を2Gbyteを新調..
ウン!?
ジャンクボックスにないので新調してたらなんのために千数百円のCPUを使う意味があるのか疑問になるけど。
まぁ、しめて9500円程度でPCが動くようになるんだから、よしとするか。
PCIスロットも2個しかないので、RAIDカードとキャプチャーボードでおしまい。
ひとまず空冷で動作試験が完了してから、水冷化しておいた。