蒸気機関車の水の用途とタンク式/テンダー式機関車 公開: 2000/04/01 更新: 2023/04/04boso 鉄道・徒然に 蒸気機関車に積まれる水はボイラーで蒸気を発生させるためだけに使用されるだけではなく、いろんな所に撒かれることがある。 » 続きを 読む 蒸気機関車
EF66形電気機関車のブレーキホース 公開: 2000/03/25 更新: 2023/04/04boso 鉄道・徒然に EF66の自連は、空気管付き密着式自動連結器で他の機関車に比べ自連自体も大きく、胴も長い。この機関車...ブレーキホースを切るのが面倒なのである。 » 続きを 読む
蒸気機関車のナンバープレート 公開: 2000/02/27 更新: 2023/04/07boso 鉄道・徒然に 蒸気機関車のナンバープレート。形式名が書かれている物、書かれていない物、ベースの色も黒色、赤色、緑色といろんなパターンがある。 » 続きを 読む 蒸気機関車
貨車の白い手すり 公開: 2000/02/19 更新: 2025/06/30boso 鉄道・徒然に 黒一色の貨車でも、ワフやヨの緩急車のようなデッキ付きの車両は手摺りが白くペイントされアクセントとなっているものがある。この白いペイントの訳は・・ » 続きを 読む
列車のヒーター 公開: 2000/02/07 更新: 2025/07/02boso 鉄道・徒然に 現在では、電車、客車は電気による暖房であるが、その昔は蒸気による暖房であった。機関車で発生させた蒸気はヒーターホースを伝わって各車両にいきわたるようになっていた。 » 続きを 読む