Nゲージ 201系(KATO)

1979年(昭和54年)に試作車が登場した201系。この試作車は900番台として量産タイプと同様に運用されていたのだが、これに乗り合わせるとキョロキョロと量産車との違いを探して、「ウン、ウン」と勝手に納得してたものだが。
» 続きを 読む実物の鉄道に関すること、Nゲージ、ライブスチームなどの鉄道模型に関することなど徒然に備忘録として綴ってみました。
1979年(昭和54年)に試作車が登場した201系。この試作車は900番台として量産タイプと同様に運用されていたのだが、これに乗り合わせるとキョロキョロと量産車との違いを探して、「ウン、ウン」と勝手に納得してたものだが。
» 続きを 読む大正時代に製造され、本線上の蒸気機関車が消えた後も入れ替え機として残った機関車9600。あまり、スタイルが良いとはいえないが、見慣れれば愛らしさも沸いてくる。我が家に在籍するNゲージの9600形機関車は・・
» 続きを 読む【インデックスのページ】最近では常設レイアウトがある公園やクラブが増えてきました。機関車の種類も増え、いろいろな機関車を目にすることができるようにもなってきました。運転会、公園で見かけた風景を紹介します。
» 続きを 読む