PAGE TOP

小掃除記録 (XJR1300)

XJR 掃除

カタナ、ブロンコも大掃除したことだし、こちらも大掃除を..本来はマフラー交換をする前にやっておけば良かったが、カタナ号で手一杯。しかも、魔が差しての急なマフラー交換。いま、掃除するとわざわざ、マフラーを汚すようなものと勝手に解釈・・

» 続きを 読む

純正マフラー (XJR1300)

XJR1300 純正マフラー

エキパイとマフラーの結合部が錆びてきた純正品マフラー。ツインテールのマフラーが欲しいなぁ~。しかし、未だにXJRに回ってくるお金がない。せめて、安価なスリップオンのものでも...と、思っている時、オークションで純正の新品のマフラーを発見!

» 続きを 読む

カタナ =2号機= タッチアップ (2000/5)

カタナ補修ペイント

前オーナーがブーツでこすってできたと思われるフレームのペイントの剥がれ。金属の地肌が現れ、サビの心配が出てきた。また、気をつけていたつもりがキーホルダーでつけてしまったトップブリッジの塗膜の剥がれ。 スクリーン、クラッチを交換するときにタッチアップしておくことにした。

» 続きを 読む

カタナ =2号機= クラッチレリーズアーム交換 (2000/5)

クラッチレリーズアーム

パワーアシストクラッチが故障したのが、1999年6月。クラッチを握ろうが、握るまいが電気を喰うらしく、バッテリーがすぐあがってしまうのだ。やむなく、スイッチを切ってパワーアシストクラッチが効かないようにしていた。

» 続きを 読む

カタナ =2号機= スクリーン交換 (2000/5)

チタンコートスクリーン

中古車で購入したからには難点があるのはやむを得ないこと。新車で買ったカタナ1号機のスクリーンは古いトレーナーを着せて保護するくらい気を使っていたが、中古で買った2号機のスクリーンはコーティングが剥がれている。ウ~ム、気になる。

» 続きを 読む

カタナ =3号機= フルパワー化パーツ調達 (2000/4)

フルパワー化パーツ

カタナ2号機のフルパワー化は成功だったと思う。フルパワー化したカタナに乗るフィーリングがSRのノーマルとあまり変わらないのだったら3号機を買うことはなかっただろうし。と、いうことで、3号機も2号機と同じフルパワー化をしておくことにした。

» 続きを 読む
1 35 36 37 38 39
趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト