おむすびコロリン・・GT125のニードルジェットが~~

どこにでもある外流し。バイクの整備の際に部品を洗ったりするのに重宝である。以前、GT125のニードルジェット類を洗っているときそのうちの一つが、コロリン、コロコロリンと流しの下に吸い込まれてしまった。
» 続きを 読むどこにでもある外流し。バイクの整備の際に部品を洗ったりするのに重宝である。以前、GT125のニードルジェット類を洗っているときそのうちの一つが、コロリン、コロコロリンと流しの下に吸い込まれてしまった。
» 続きを 読むダンボール箱の中にスプレーの塗料缶にまぎれてキャプレタークリーナを発見。1~2年以上も前に一度使ったきりで、まだたっぷり残っている。GT125のキャブがあることを思い出してこの掃除をしておくことにした。
» 続きを 読むキャブレターのエアスクリューの調整をするつもりで工具を背負ってCB750でお出かけ。ドライバーでほんのわずかにエアスクリューを締めたり、緩めたりしては数百メートル走るということを繰り返してみる。
» 続きを 読むキャブレターのエアスクリューの調整をするつもりで工具を背負ってCB750でお出かけ。ひとまずガソリンスタンドで給油して、いざ出発と思ったら..あら~キャブからガソリンがダラダラ、ダラダラ流れ出てる~~。
» 続きを 読むE10型蒸気機関車が見たくなって青梅鉄道公園に行って来た。交通文化振興財団が運営を行っており、ホームページでも公開されている事業計画には展示車両の外観洗浄などが掲げられ、そのとおりに平成18年の春に再塗装されたようだ。
» 続きを 読む