PAGE TOP

静態保存機関車 – C58形機関車 (C58 1)

8620形の速度と9600形の牽引力を兼ね備えた後継機として1938年から431両が製造されたテンダー式蒸気機関車C58形。

 

 

梅小路で保存されていた頃のC58 1号機

 

梅小路では実際に運転されていた時期がある。

梅小路:C58形機関車 (C58 1)
梅小路:C58形機関車 (C58 1)
梅小路:C58形機関車 (C58 1)
梅小路:C58形機関車 (C58 1)

 

梅小路:C58形機関車 (C58 1)
梅小路:C58形機関車 (C58 1)
梅小路:C58形機関車 (C58 1)
梅小路:C58形機関車 (C58 1)
梅小路:C58形機関車 (C58 1)
梅小路:C58形機関車 (C58 1)

 

 

お召装備

梅小路:C58形機関車 (C58 1) お召装備
(写真上)お召装備

菊の紋章の他、国旗も。煙室戸のハンドルも換えられている。

梅小路:C58形機関車 (C58 1) お召装備
(写真上)デフレクター

デフには鳳凰の飾りが取り付けられている。

梅小路:C58形機関車 (C58 1) お召装備
(写真上)当然ながら各部は磨き上げられている

京都府京都市下京区観喜寺町 梅小路蒸気機関車館(現・京都鉄道博物館)
(撮影 1979年頃他)

 

 

 


趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト