PAGE TOP

鉄道趣味の部屋

ライブスチームの部屋

石炭、木炭、プロパンなどを燃料にしてボイラーで蒸気を発生させ、その力を利用して走るミニSL。

ライブスチームの部屋に蒸気機関車の仕組み(構造)についてのコーナーを作ってみました。

蒸気機関車の仕組み

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

鉄道模型(HOゲージ)の部屋

我が家では衰退の一途。復活する日が来るのでしょうか..

鉄道模型(Nゲージ)の部屋

レイアウトも崩壊。仕事をリタイヤして田舎に引っ込んだら、再びレイアウト作成に着手したいのだが..
いつの日になることやら。

鉄道模型(一番ゲージ)の部屋

やはり本物の蒸気で走る姿はいいもんですなぁ。
しかし、5インチライブスチームとまではいかないまでも、一番ケージでも個人でレイアウトを持つのはちょっと困難。
近くにレイアウトを持つクラブ等がなければ..

公園の静態保存機関車

ちょっと出かけるときに静態保存されている機関車の写真でも撮ろうかなと、保存されている場所をまとめてみた。

徒然に



最近の独り言

Nゲージ 送電鉄塔に航空障害灯をつけた

Nゲージの送電鉄塔に航空障害灯を再現

製作中のNゲージレイアウト用にジオコレの送電鉄塔を買った。当初はそのまま設置するつもりだったが、何となく航空障害灯を再現してみたくなった。鉄塔や高いビルで赤色で明滅しているのやら、白色でフラッシュしているアレ。

» 続きを 読む
TOMIX レールクリーニングカー

Nゲージ レールクリーニングカー(TOMIX)

固定式レイアウトを製作中であるが、完成はまだまだ先。時折試運転を行うのだが、やはり気になるのがレールの汚れ。TOMIXのレールクリーニングカーについては賛否両論あるようだが、手軽にクリーニングできるのならそれに越したことはない。

» 続きを 読む
趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト