PAGE TOP

KAWASAKI 900 Super4 MODEL Z1 (アオシマ 1/12)

1/12 ネイキッドバイクシリーズ No.12  カワサキ 900 スーパー4 モデル Z1

アオシマ KAWASAKI 900 Super4 MODEL Z1

アオシマ文化教材社 ¥1,500

購入年月・・忘れた


【実車】
1972年輸出車販売開始
903cc 82ps/8,500rpm 7.5kg-m/7,000rpm

打倒CB750Fourを目標に開発されたカワサキの世界戦略モデル。
実車も中古車市場ではまだまだ相当な人気者。
海外で爆発的にヒットしものが中古車として現在も逆輸入され続けているため、Z750RSよりも数は豊富。

が、ワシはCB750Fourが好きじゃ..

 

パッケージ

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1 パッケージ
パッケージ

今は模型店も少なくなり、プラモデルを買うのはもっぱら通販。
店頭在庫以外はプライスシールを貼られていることはまずない。

このプライスシール、剝がそうとするとノリが残ったり、パッケージが傷ついたり。
箱も取っておきたいコレクターには嫌な存在。
この箱のも剥がそうとして失敗したパターン。

きれいに貼られてりゃいいが、テキトーに斜めにはっいあったり、この写真のように製品名を隠すように貼ってあったり。いやですなぁ。

った、子供の頃は買った帰ったらすぐ組み立てて、箱はその日のうちにゴミ箱行きだったが。

・・プラモデル自体も1か月もすればアチコチのパーツが剥がれ落ち、ゴミ箱行きだったが。

 

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1 パッケージ
パッケージ側面

 

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1 パッケージ
パッケージ側面

実車の解説と諸元が載っている。

 

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1 パッケージ
反対側の側面

こちら側にはシリーズの一覧と使用する塗料の番号が載っている。

まぁ、ご丁寧に側面にもプライスシールが貼られていた。

キット構成

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1
蓋を開けると・・

昔買ったキット。
買ってすぐに押し入れに放り込んでいたのだが、組み立て説明書は日焼けしていた。
箱の蓋を閉めていても紙って黄変するものなのね。

 

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1
パーツを取り出してみる

 

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1 パーツ
エンジン、フレームなどのパーツ

エンジンのポイントカバーやらキャブはメッキパーツ。
フレーム類の成形色は黒。

 

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1 パーツ
裏から見ると・・

 

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1 パーツ
ガソリンタンクなどの外装パーツとシート

これらのパーツの成形色は白。

 

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1 パーツ
裏から見ると・・

フェンダーやブレーキローターなどのパーツが見えた。
これらはメッキパーツ。

 

アオシマ 1/12 ネイキッドバイクシリーズ カワサキ 900 super4 Z1 パーツ
メッキパーツとデカール

残りのパーツはホイールとマフラー。これらはメッキパーツ。
ホイールは左右で分割されているタイプ。

で、あとはデカール。

ウン!?
パッケージのイラストはタイガーカラーだった。
たぶん右にある黄色のストライプを貼ると再現できるのだろう。

ついでに火の玉カラーのものもついていた。

こうなると優柔不断なアタイとしてはどの色にしようか迷ってしまう。
往々にしてもう一つ買ってということになるのだが。

 


趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト