出先の特定の場所で使用するノートパソコン用にモバイルWi-Fiの環境が欲しかったのだが、使用する場所が室内なので電波の入り具合が心配で導入に踏み切れないでいた。そんなおり、手持ちのウォークマンが壊れたと勘違いして買ったiPod touch。ノートPCを使う室内で電波が届かなくて使用できなくても、iPod touch用に使用できるだろうということでモバイルWi-Fi導入。
デジカメとOS

CanonEosKissDigitalとSonyDSC-T7のデジカメを使っているが、画像はWindowsXPのPCで取り込んでファイルサーバに保存している。
最近VistaのPCを使っている時間が多いのでこちらでも取り込めるようにソフトをインストールした。
Sonyの方は問題なく画像を取り込むことができたのだが、Canonの方がどうもうまくいかない。
何度やりなおしてもダメ。
Canonのホームページを覗いたらEosKissDigitalのドライバはWindowsVistaには未対応..
対応予定もなし。
ほぉ、そうですか..ドライバ作ってくれませんか。
じゃ、メモリを外してとはいっても、WindowsXPのPCにはメモリのリーダをつけているが、VistaのPCにはつけていないし、つける空きスロットもない。
ほぉ、そうですか..WinXPのPCが壊れたらVistaのPCにリーダをつけるなど何らかの投資をしなくちゃ画像を読み込んでもらえないわけですな。
..なんと理不尽な。