Nゲージ 踏切の製作(その1) 公開: 2013/10/28 更新: 2025/07/04boso 毎日つけないマイコン日記, 踏切 市販の踏切警報音とLEDが点滅するキットを使ってNゲージの踏切に組み込んでみた。 » 続きを 読む
Nゲージレイアウト用パーツを少し集めた 公開: 2013/05/29 更新: 2023/04/06boso 毎日つけない鉄道日記 そのうち、数年後? 十数年後? に再び作ろうと思っているNゲージのレイアウト用のパーツを何点か買ってみた。 » 続きを 読む
静態保存機関車 – C11形機関車 (C11 244) 公開: 2013/05/29 更新: 2025/06/29boso C11形機関車 福島県河沼郡柳津町 東日本旅客鉄道会津柳津駅前に保存されている C11形蒸気機関車(C11 244)の写真(昭和54~55年頃撮影) » 続きを 読む
蒸気機関車の仕組み・走り装置 公開: 2012/09/22 更新: 2023/02/12boso 走り装置 【インデックスのページ】このページは、蒸気機関車の下回り「走り装置」についての各記事へのリンクのページです。 » 続きを 読む 蒸気機関車
Nゲージ電機用コントローラ (その4) 主幹制御器-3 (その他の指示板) 公開: 2012/04/16 更新: 2023/07/18boso 毎日つけないマイコン日記, 電気機関車用コントローラ 製作中のNゲージの電機用コントローラ。前回製作した主幹制御器のノッチの指示板に続いて、主幹制御器上にあるその他3種類の指示板を作成。 » 続きを 読む