蒸気機関車の仕組み・走り装置 公開: 2012/09/22 更新: 2023/02/12boso 走り装置 蒸気機関車の下回り「走り装置」について。 1 主台枠と中間体 2 逆転機構 3 加減リンク 4 合併テコ 5 クロスヘッド、連結棒と動輪 6 返りクランク 7 動輪の位相 8 蒸気室とシリンダ 9 車輪とレール « 蒸気機関車の仕組み 走り装置 蒸気機関車
蒸気機関車の仕組み(構造) – 8 – 蒸気室とシリンダ 公開: 2012/02/12 更新: 2023/07/29boso 蒸気機関車が動く仕組みをCGの図などによってその構造などを交えて整理しています。ここは、その8「蒸気室とシリンダ」です。蒸気機関車のシリンダへの蒸気の給排気を制御するピストン弁は蒸気室の中にあります。この蒸気室はシリンダと一体の鋳物で「シリンダ体」として作られています。ワルシャート式弁装置を持つ機関車は左右1対のシリンダ体を持っています。