PAGE TOP

スワロー・エンジェル (C62 2号機)

(2007/07/15)


C62形蒸気機関車の2号機のデフに輝く”つばめ”のマーク。
フライング・スワロー、スワロー・エンジェル。

梅小路:C62形機関車 (C62 2) つばめマーク
(写真上)2号機のデフに取り付けられた”つばめ”のマーク
梅小路:C62形機関車 (C62 2) つばめマーク
梅小路:C62形機関車 (C62 2) つばめマーク

 

つばめのヘッドマークをつけたC62形機関車2号機
(写真上)つばめのヘッドマークをつけたC62形機関車2号機

 

蒸気機関車がその末期を迎えた頃にSLファンとして目覚めた者にとっては、C62の巨体とこのワンポイントはたまらない魅力であった。

ご存じのように、”つばめ”のマークは2号機だけに付けられていた物ではない。
たとえば、18号機だ。

18号機の”つばめ”マークは、名古屋機関区在籍中に、たまたま同区に入区してきた宮原機関区のC622号機を見た技工長の発案によって作られて取り付けられたもののようだ。
機関区にあったお召し用のステンレスの廃材を利用して作られ、昭和29年4月の交番検査時に付けられたとのことである。

C6217号機には、”はと”のマークを取り付ける予定であったそうだが、残念ながらこちらは実現しなかった。

昭和30年7月、米原電化に伴い、名古屋機関区のC59、C62は配転になるが、この回送手配時に18号機の”つばめ”マークは取り外されている。

2号機の”つばめ”マークは大空に飛び立とうとするかのように上を向いているのに対して、18号機の”つばめ”マークは、やや下を向いた形をしている。

デフに"つばめ"マークをつけたC62形機関車18号機
(写真上)C62 18号機 下りつばめ
デフに"つばめ"マークをつけたC62形機関車18号機
(写真上)C62 18号機 下りつばめ

好みの問題であるが、”つばめ”マークは2号機のものか。

 

また、C623号機のデフには北海道の地図と星をデザインしたマークが付けられていた時期もあった。

 

 

 

これは、私が作っている5インチゲージの模型ですが・・

5インチゲージライブスチームの C62形機関車
(写真上)5インチゲージライブスチームの C62形機関車

趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト