50 Hz、60 Hzの交流電化区間と直流電化区間を直通して走行できる電気機関車として開発されたEF81形機関車。300番台は関門トンネル内の滲み出す海水の塩害による錆びを防ぐために車体はステンレスコルゲート貼りとなっている。昔撮ったEF81の写真もいくつか出てきた。我が家に在籍するNゲージのEF81形機関車は・・
静態保存機関車 – EF60形機関車
平坦路線向けに、1960年から製造された直流用電気機関車EF60。
静態保存されているEF60形機関車の一覧。
静態保存機関車
| 機関車 | 所在地 | 備考 | |
| EF60 501 | 群馬県安中市松井田町横川407-16 | 碓氷峠鉄道文化むら | |
|
情報が古くなっている場合があります。
|
現役のEF60形機関車

(写真上) 単機で走行中のEF60形機関車 (EF60 30)

(写真上) 出発を待つEF60形機関車 (EF60 89)






