PAGE TOP

公園の静態保存機関車

蒸気機関車があちこちの公園に展示されるブームのような時期があった。
雨よけの屋根を持つもの、野ざらしのものなど展示方法も様々である。
掃除、塗装についても費用もかかるとは思うが、放置状態で朽ち果ててきているような機関車を見るのは寂しい限りである。
..あら、我が家のライブスチームも同じような状態!?

屋外展示の車両でも神奈川県の山北鉄道公園のD5270のように油の匂いが漂い、すぐにでも走り出せるんじゃないかと思う車両もあるが、状態のよい機関車を見るならやはり有料で運営されているところになってしまうのだろうか。

また、以前は静態保存といえば蒸気機関車が主流だったが、最近では電気機関車、ディーゼル機関車の静態保存も増えてきているようである。

ちょっと出かけたときにでも、見かけることができるかも知れないということで、静態保存されている、蒸気機関車、電気機関車、ディーゼル機関車等を一覧にしてみた。

複数の車両が見られる施設

施設名 所在地 ホームページ等
三笠鉄道記念館 北海道三笠市幌内町2丁目287 http://www.s-304.com/
鉄道博物館 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目 http://www.railway-museum.jp/
青梅鉄道公園 東京都青梅市勝沼2丁目155番地 http://www.ejrcf.or.jp/ome/index.html
碓氷峠鉄道文化むら 群馬県安中市松井田町横川407-16 http://www.usuitouge.com/bunkamura/
リニア・鉄道館 愛知県名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2 http://museum.jr-central.co.jp/
京都鉄道博物館 京都府京都市下京区観喜寺町 http://www.kyotorailwaymuseum.jp/

津山まなびの鉄道館 岡山県津山市大谷 http://www.tsuyamakan.jp/manabi/
九州鉄道記念館
(レトロパーク門司港)
福岡県北九州市門司区清滝2丁目3番29号 http://www.k-rhm.jp/index.html

その他

東日本鉄道文化財団 http://www.ejrcf.or.jp/index.html
..Googleマップにマーカを置いてみました。
選択ボックスを変更すると、機関車別に静態保存機関車がある公園のマーカに切り替えることができます。
なかには、ストリートビューで機関車が見られるところもあります。

地図が読み込めませんでした。

公園の機関車(静態保存機関車)

[ライブスチームの部屋] 蒸気機関車の仕組み
  ライブスチームの部屋に蒸気機関車の仕組みについてのコーナーを作ってみました。

趣味の部屋 スマホ/タブレットサイト 趣味の部屋 PCサイト